初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

こんにちは!\(^o^)/イモリちゃんねるです。

2019年10月23日からアカハライモリの飼育を始めました。

ドドドドドドドドド「ど素人の私でも、水槽をちょっとおしゃれな苔テラリウムにして、アカハライモリの飼育も順調です。

ですがここで注意!「私と同じように出来るとは思わないでください」とはいえ天才というわけではなく奇跡デス。

これはたまたまうまくいっているケースだということ。

なので、アカハライモリの飼育を考えている人は「生態」「掃除方法メンテナンス方法」「病気のこと」など知識を入れてからよく考えて飼育を決めてください。

 

イモリウムのレイアウトで滝を作る時の方法(ジャングル風の編)

イモリウムのレイアウトで小さな滝を作る時の方法(ちっちゃな滝編)

イモリウムのレイアウトで高さのある滝を作る時の方法(高い滝編)

 

(※の透明度、質ともに良好。水槽の撮影もある工夫をしたらこんなにきれいに出来るようになりました!\(^^)/)

(※これ、シダや普通の木のように見えますが、れっきとしたです。名前はコウヤノマンネングサもしくはコウヤノマンネンソウといいます。)

アカハライモリの飼育は初めてですが、テラリウムを作り、を作って、苔も植えてみました。

アカハライモリ水槽をおしゃれな滝が流れる苔テラリウムにする方法

これからメンテナンスもしますので毎日アカハライモリの観察をしながらアップしていきますのでよろしくお願いします。

目次

アカハライモリって?

アカハライモリ(Cynops pyrrhogaster)は、有尾目イモリ科イモリ属に分類される両生類の一種です。

略してアカハラと呼ばれることもあります。日本で単にイモリと呼ぶ場合本種を指すことが多いのがアカハライモリ。ニホンイモリ(日本井守、日本蠑螈)という別名もあります。

アカハライモリの生態は?

アカハライモリの分布

本州、四国、九州とその周囲の島嶼に分布する日本の固有種で、当該地域に分布するイモリとしては唯一の種でもあります。

島嶼では佐渡島、隠岐諸島、壱岐島、五島列島、大隅諸島まで分布していますが、何故か対馬島には分布していません。大隅諸島では近年、生息の確認はありません。

北海道や伊豆諸島などには本来分布していなかったのですが、ペットとして持ち込まれ、人為的に移入(放流)されたものが増えており問題となっています。(だから、繁殖するなら責任持ちましょうね)

なお、奄美大島から沖縄本島にはシリケンイモリとイボイモリが分布しています。(いつか飼育してみたいです。(≧∇≦)絶対また怒られる案件だな)

準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト

アカハライモリの大きさと特徴

全長は10cm前後で、4本指の短い前足と5本指の後ろ足を持っています。前と後ろで本数が違うなんて面白いですね。

それと長い尾を持っていて、尾の形でオスとメスの区別が出来ます。(後、股間でも区別が出来ます。モコっとしてるのがオス(右))


※右の股間がモコってしてて、しっぽが丸みを帯びているのがオス、左のメスはしっぽが丸みを帯びてなくてシュッてしてる

サンショウウオ類と異なり皮膚がザラザラしていて、背中側は黒-茶褐色で、腹は赤地に黒の斑点模様になっていたり、青っぽいのもあり、赤みや斑点模様は地域差や個体差があり、ほとんど黒いものや全く斑点が無いもの、逆に背中まで赤いものもいるようです。

注意したいのが、フグと同じテトロドトキシンという毒を持っているので、素手で掴んだ後は洗う事、間違っても傷のある手で触ったり、そのまま目、口などに触れない様にしましょう。

腹の赤黒の斑点模様はをもつことを他の動物に知らせる警戒色になっていると考えられていて、陸上で強い物理刺激を受けると横に倒れて体を反らせ、赤い腹を見せる動作を行います。

又、再生能力が高く、四肢を肩の関節より先で切断しても指先まで完全に再生出来たり、さらには目のレンズも再生することができるので、医療の分野で研究されていrます。でもむやみに傷つけないでくださいね。

アカハライモリが好んで住んでいるところ

水田、池、川の淀みなど流れのない淡水中に生息していて、 繁殖期以外は水辺の近くの林や、クズなどの茂る草地の水気の多い枯れ草の下などに潜むことが多いです。

どのくらいの水深がいいのかはこちら⇒アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水深は?

田園地帯や森林に囲まれた水域では目にする機会も多いですが、市街地などの護岸された水域では少ないというか、住処がない。市街地での個体数の減少に伴い、2006年には環境省レッドリストでも準絶滅危惧種として記載され、埼玉県のように条例で捕獲を規制する自治体も現れました。他地域でも絶滅が危惧されていて個体群は少なくない。準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト

日本産サンショウウオ類は繁殖時期にのみ水辺に留まるものが多いですが、本種の成体は繁殖期以外も水中で生活することが多いそうです。

我が家のアカハライモリ達もほとんど水の中にいます。

ただし雨の日には水から出て移動することもあり、冬は水路の落ち葉の下や水辺近くの石の下などで冬眠するそうです。(我が家の水槽は25度設定なので冬眠するのか?)

幼生も成体も昆虫、ミミズ等の小動物を貪欲に捕食する。他の両生類の卵や幼生の有力な捕食者ともなっており、モリアオガエルやアベサンショウウオなど、希少な両生類の生息地では厄介者とされてるそうです。

ちなみに、メダカを入れたら食べられたという話があるくらいです。

和名の「井守」は、野井戸の中にも生息するので「井戸を守る」に由来するという説や、井は田んぼを意味し、水田に生息することから「田を守る」との意味に由来するという説があります。

名前がヤモリと似ているのですが、ヤモリは爬虫類であること、人家の外壁などに生息し一生を通じて水中に入ることがないこと、変態をしないことなどが、イモリとの相違点です。

イモリとヤモリとトカゲの違いと飼育の仕方

アカハライモリの繁殖

春になり気温が上昇し始めると、成体が水中に姿を現し、オスがメスの行く先にまわりこみ、紫色の婚姻色を呈した尾を身体の横まで曲げて小刻みにふるわせるなど複雑な求愛行動を行います。

このときにオスが分泌するフェロモンであるソデフリン(sodefrin、額田王の短歌にちなむ)が、脊椎動物初のペプチドフェロモンとして報告されています。

メスが受け入れる態勢になると、メスはオスの後ろについて歩き、オスの尾に触れる合図を送ると、オスが精子嚢を落としメスが総排出腔から取り込み受精。(ちょっと面白い受精の仕方です。)その際にオスの求愛行動に地域差があり、地域が異なる個体間では交配が成立しにくいといわれてるそうです。

アカハライモリの成長、卵から生体になるまで

メスは、寒天質に包まれた受精卵を水中の水草の葉にくるむように1つずつ産卵します。流水に産卵する種類がいるサンショウウオ類に対し、アカハライモリは水たまり、池、川の淀みなど流れの無い止水域で産卵・発生するそうです。

卵から孵った幼生はアホロートルのような外鰓(外えら)があり、さらにバランサーという突起をもち、幼生ははじめのうちは足も生えていないが、やがて前後の脚が生えます。

ただしカエル(オタマジャクシ)はまず後脚から生えるが、イモリは前脚が先に生えるそうです。

外鰓があるうちは水中で小動物を食べて成長するが、口に入りそうな動くものには何にでも食いつくため、共食いすることもあります。(親が食べちゃう)

幼生は十分成長すると、外鰓が消えて成体と同じような形の幼体となり、上陸するします。幼生の皮膚は滑らかですが、幼体の皮膚は成体と同じくざらざらしており、乾燥には幾分抵抗性ができてきます。

そのため、上陸した幼体を無理に水に戻すと、皮膚が水をはじいて気泡がまとわりつき、銀色に見えることがあるそうです。

その後、幼体は、森林内などで小さな昆虫や陸棲貝類、ミミズなどの土壌動物を捕食して3-5年かけて成長し、成熟すると再び水域に戻ってくるとのこと。

水槽だと結構でかくないと「アカハライモリの繁殖」は無理だな。

アカハライモリの寿命はどのくらいなの?

一般的に有尾類は温度変化に弱く、摂餌行動が鈍く、人工環境での長期飼育が困難な種が多いのですが、アカハライモリはその点、管理がすごく楽。

日本のアカハライモリやシリケンイモリは温度変化に強くきわめて貪欲で、飼育に適し個体数が多く特に保護されていなかったため、ペットとして日本のみならず欧米でも人気が高いです。

  1. 餌も数日に一度
  2. エアーもいらない
  3. 数十年生きるなど初心者でも簡単に飼える(15年くらい)

飼育が楽で長生きしてくれるなんて、すごいと思いません。でも実はそんなに楽でもないんですよ。

しかし、外国産は現地で法的に保護されている場合も少なくないので、入手が困難ですし、アカハライモリもそうなるかもしれません。

ですから、大切に大切に育ててあげて下さい。

というわけでアカハライモリのことを知って知識を入れて、それでも飼育したいと思うなら、次は飼育環境を整えてあげましょう。

次からは飼育していくために必要なもの、おすすめの水槽、器具、苔、おしゃれな苔テラリウムにする為に必要なものをご紹介します。

ご覧になって参考にしていただけると嬉しいです。ヾ(>▽<)ゞ ウレシイ♪

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする為に用意するもの

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにするのに必要なものを1分間の動画にまとめてありますので、よかったら見てください。

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする準備(動画)

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする準備

動画1分6秒でまとめましたのでどんなのかなって(イメージ)思う方はさっと見てみてください。

初心者の私がアカハライモリ飼育の為に用意したものリスト

  1. アカハライモリ(日本イモリ)【生体 名生園】2匹(オス、メス)
  2. マット 60cm水槽用マット 60×30cm
  3. ジェックス 金魚元気 水きれいセット S
  4. ジュン (JUN) 溶岩サンド黒 Mサイズ 1Kg
  5. ジュン (JUN) 溶岩サンド黒 Sサイズ 1kg
  6. 水作 水槽の底砂 川砂 2.4kg
  7. ジェックス ピュアソイル ブラック 2kg
  8. 極床 きわみどこ 造形君 4L
  9. テトラ (Tetra) 26℃ミニヒーター 50W 安全カバー付
  10. セフティー3 鉢底用ネット ロールタイプ カット可能 普通目 50cm×1m
  11. エーハイム フォーインワン(4in1) 500ml
  12. Emours 自然流木 水族館シンクエイブル流木水槽の装飾 中
  13. ジェックス クリアLED エコリオスライド スライド式 幅30-40cm水槽用
  14. 【 翔美苑 】 日光産 コウヤノマンネンゴケ ・ コウヤノマンネングサ ( パック入り )
  15. テトラ (Tetra) マイクロフィルター
  16. 鉢底用ネット
  17. デコパネ
  18. セメダインスーパーXG
  19. 水槽掃除セット
  20. ひかりウーパールーパー
  21. スマホ三脚
  22. はじめての苔テラリウム 

以上アマゾンで購入

道路に生えていた銀苔

正直言ってこんなに買わなくてもいいと思います。

これ絶対買いすぎだから注意!(かみさん半ギレしてたから・・・(=_=)絶対にまねしないでね)

アカハライモリ水槽をおしゃれなレイアアウトの苔テラリウムにするには?

ただアカハライモリを飼育するだけなら、ぶっちゃけ「バケツ1つ」で飼育することは可能です。(たぶん)

でもですよ。

家族の一員として受け入れるのなら、それなりに用意をしてあげたいですよね。

出来れば「あ!すごい」とか「きれい!!」なんて感動してもらえる水槽だったら、うれしくないですか?

わたしは「うれしい!(≧∇≦)

となると「アカハライモリを飼育する水槽」をおしゃれな水槽にしたいと思いませんか?

私は「おしゃれな苔テラリウムにしたい!」と思いました!!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

なので、ここでは「アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにするための方法」をお伝えしたいと思います。

動画でもまとめておきました(1分)でもちょっと早く展開してわかりずらいと思うかもしれません・・・m(_ _)m ゴメンナサイ

アカハライモリ水槽をおしゃれなレイアアウトの苔テラリウムにするには?(動画)

アカハライモリ水槽をおしゃれなレイアアウトの苔テラリウムにするには?

おしゃれな苔テラリウムにする為の苔

おしゃれな苔テラリウムにする為の苔⇒アカハライモリ水槽がおしゃれな苔テラリウムになる【おすすめの苔】

新しく植えたらまたアップしていきます。

ギンゴケ

これだと分からないと思いますが、

これなら、見たことあるという人も多いと思ます。

南極で生息できるくらい強いですし、世界全域で分布している苔です。

とにかく強い。タフ!凍結、乾燥耐性では多分一番。ただテラリウムで使っている人を見たことは今のところない・・・。

なんでだろう。イメージ悪いのかなぁ~

芝生みたいできれいなんですけどね。私は好きです。

ジャゴケ・ゼニゴケ

様々な、じめっとしたところに生息していると思います。

うろこ状の模様が蛇のようなことから蛇苔と呼ばれています。

結構嫌われ者ですが、先入観なしに使うと、ほかの苔にはない味があります。

これもタフ!!湿った半分日陰くらいがちょうどいい。直射日光には弱い。

結構群生してると不気味ですが、こんな感じで我が家ではインテリアにしたりしてます。

古い和食器(酒器)に入れて飾ってます。

のせるだけだから簡単です。

白メダカのビオトープでかなりの存在感です。(メダカの部屋

ツヤゴケ・シノブゴケ

シノブゴケかもしれないです。でもツヤゴケで紹介します。間違ってたらごめんなさい。m(_ _)m ゴメンナサイ

水中に入ってますけど水草ではありません。苔です。なんだかアカハライモリがかじっている気がするのですが・・・。

(※ツヤゴケだと思います。水中では2種間ほどで( ノД`)シクシク…なくなりました。)

気のせいだろうか、日々減っている気がする。

一週間は水中でも生息していますが、このまま成育するとは思ってないので、そろそろ引っ越しを考えてます。

ハイゴケ

一時は枯れかけたけど、何とか生き残ってます。

来たときはこんなに緑で綺麗でした。

時間はかかりますが、これから再生させます。

ちなみに明るすぎるところはダメ!そして蒸れるのもダメ!結構気を使います。一番気を使ってると思う。(´;ω;`)ウッ…

(※ハイゴケはたぶん環境が悪すぎたんだと思います。このまま再生せずに3週間で消滅の危機に・・・)

コウヤノマンネングサ・コウヤノマンネンソウ

これを植えたかった!見た目は抜群!

注意するところは、背が高いからといって、根元だけ地中に刺すと枯れます。

半分くらい埋めちゃうくらいの気持ちで、しっかり植えましょう。

地下茎でつながっているのですが、新芽がついていることがあるので、洗う時に注意しましょう。

湿度があって、程よく寒気も出来て、日陰くらいがちょうどいいです。

(※しっかり植えて、湿度があるテラリウムならすごく元気です。外のビオトープはちょっと日が当たると枯れてしまうので、気を使ってます。)

ヒノキゴケ

イタチノシッポとも呼ばれ、山地の林の中の湿った腐葉土上や谷沿い、沢の斜面のような湿度の高い場所によく大きな半球状のコロニーを作っているのを見たこともある人がいるかもしれません。

茎は直立か斜めに立ち上がり、長さは5〜10cm程度で柔らかな印象のこんもりとした塊になり、葉は茎に密につき中心部が最も大きく、茎の下部は褐色の仮根に覆われ地中の茎が地下茎のように枝分かれして増えます。

湿度が高いところを好むので、乾燥するところや日光が当たりすぎるところは避けましょう。

また苔の記事を書きますが、洗う時に根っこだからといってごしごし洗うと、新芽が折れてしまうことがあるので注意!

シノブゴケ

和名はシダに似ている(シノブ植物)ことから来ています。乾燥には強い苔ですが、できるだけ湿った状態を維持することで美しい緑色が楽しめます。でも日陰や半日陰などの薄暗い場所を好むので、できれば日影がおすすめ。

石に張り付けるなどすると存在感が増すシノブゴケではあります。

ただし、水が当たりすぎるとそこが剥げてくるので注意!

タマゴケ

北海道から九州まで分布していて、幅広くいます。

条件が良いと4㎝くらいになるので存在感抜群!

ちょっぴり寒さに弱いところはありますが、テラリウムにするには問題ないでしょう。

排水性が良く湿気の多いところに植えましょう。

コツボゴケ

都心部の公園でもよく見かけるメジャーな苔です。

多少の日差しや乾燥にも負けませんが、蒸れにだけは弱くテラリウムには若干不向き。

でも寒気が出来て日陰で涼しければテラリウムに使っても大丈夫

ツルチョウチンゴケ

コツボゴケに似ているけど、都市部で見かけることはほぼない。

コツボゴケより湿気に強く、さらに暗いところでも大丈夫。

這わせるようにコロニーを作ってあげるといい。

水が切れるとダメなのですが、アカハライモリの水槽では問題ないっす。

おススメの苔以外に興味がある苔・購入したい苔

ホウオウゴケ

来ました!!(2019年11月6日)

やっぱり存在感がすごい!でも難しいです。

写真はまだ来てないのでこれから。来週かな~楽しみ。(2019年11月3日現在)

滝を流れるように這わせる予定です。(上の写真がそうです)

よく、川なんかで見ていた苔なので、すごく懐かしい。

このほかにも随時追加していきますのでこちらもご覧ください。

アカハライモリ水槽がおしゃれな苔テラリウムなる【苔】

 

又、苔をテーマに散歩もいいですよ。

コケ散歩

アカハライモリの水槽の大きさは?

ぶっちゃけ、どんな大きさでもというのが持論ですが、快適に暮らせるほうがアカハライモリとしてもいいと思うので、

動画を見てもらうと分かるのですが、このくらいが適切です。

  • 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :31.5×16×24cm
  • 本体重量:1.9kg

決してアカハライモリを飼育するのに小さい大きさではないと思います。

⇒私が購入した「ジェックス 金魚元気 水きれいセット S

アカハライモリ水槽の水の作り方

アカハライモリにとって水はとっても大事です。

おススメのカルキ抜きと使い方を記事にしましたので参考にしてください。

アカハライモリ水槽の水の作り方⇒アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水深は?

あまり深いと上がってくるのが大変ですし、低いと住みずらい。

10㎝くらいがいいのかなと思います。

アカハライモリ水槽でおすすめの苔

アカハライモリ水槽がおしゃれな苔テラリウムなる【苔】

これまだバージョン1の時(初期)

ただいまバージョン3

アカハライモリ水槽でおすすめのシダ植物

イヌワラビのまだ小さい奴の群生地を流木の上にのせてみました。土台は造形君です。

その他の種類はこちらにまとめました

アカハライモリ水槽がおしゃれな苔テラリウムなる【シダ植物】

アカハライモリを飼育する時のQ&A

ここまでアカハライモリを飼育するのに必要なことを書いてきましたが、わたしがまず始めるにあたり疑問に思ったことを、Q&Aにしましたので参考にしてください。もしここに知りたいことがなければ、コメント欄で追い問い合わせいただいても結構です。

ど素人の私が、経験で語りたいと思います。

質問1アカハライモリは水槽の壁を登れるの?

答え:登れます。だから、水槽には必ずフタを作りましょう。

ただし、密閉した二はダメなので通気性のあるフタにしてくださいね。

アカハライモリが水槽を登って脱走しないためのフタの作り方

質問2アカハライモリは水がなくても飼育することが出来る?

答え:完全に水がない状態では無理です。どうしても陸地での生活が見たい場合は、湿地帯にすることをお勧めいたします。

アカハライモリは水なしでも飼育できる!?陸だけにしたい時にどうする?

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする陸地は?

質問3アカハライモリを飼育するのに水槽は必要?

答え:水槽でなくても、バケツでも大丈夫。ただし、家族の一員として迎えるならそれなりに用意はしてほしいです。

アカハライモリが生活しやすい環境を整えてくださいね。

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする準備

質問4アカハライモリを飼育するのにろ過フィルターやポンプは必要?

答え:フィルターやポンプも必要です。水槽のレイアウトで違ってきますけど、滝を作りたかったりするなら、それなりにパワーがないポンプを用意したほうがいいです。(私はこれで失敗しました)

アカハライモリ水槽をおしゃれな滝が流れる苔テラリウムにする方法

 

アカハライモリ水槽をおしゃれなレイアアウトの苔テラリウムにするには?

 

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする土台作り

 

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水深は?

 

質問5アカハライモリを飼育するのにかかる費用はどのくらい?

答え:皆さんこれが一番気にかかりますよね~え~~私ですが総額3万くらいは使ってしまったのではないでしょうか?

これはやりすぎです。

嫁さんに怒られます。(#ノー_ー)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻エイヤッ!

でも、1万くらい考えておけば十分です。最低で5千円くらい。後は何匹飼うかで水槽の大きさや設備も変わるので、皆さんの懐具合で楽しみましょう。

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?

質問5アカハライモリが臭くなる原因は何ですか?

答え:色々ありますが、アンモニア、水槽の大きさ、フィルター、掃除の4つが原因です。対応方法は8つあるので、詳しくはこちらの記事でどうぞ!

アカハライモリの水槽が臭い時の原因とすぐ出来る対処方法

 

質問6どうしてアカハライモリは水槽を登れるのか?

答え:はっきりしたことは言えないのですが、拡大写真を撮ったりして自分なりに答えを出したのでこちらで見てもらえると助かります。

説明するとちょっと長いので・・・・。

アカハライモリはどうして水槽を登って脱走できるのか?

アカハライモリの写真アルバム

あまりにアカハライモリのことが好きになってしまい、一日100枚くらい写真を撮っています。

これって恋かも恋(´・Å・人)

写真だけのページも作りましたのでよろしければどうぞ

アカハライモリのフォトアルバム

こんな感じで写真と動画でHPにまとめていくので、これからアカハライモリ水槽を作って、アカハライモリを飼育しようと思う方は是非参考にしてください。

アカハライモリの飼育超初心者で、水槽なんて作ったことがない私が思ったことを書いているので、初心者の方にはわかりやすいと思います。

というか絶対わかりやすくします!(^。^)屮

まだまだ、アカハライモリを飼育していて気づいたことなどを、アップ追加していきますので宜しくお願い致します。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

⇒HP;イモリちゃんねる

⇒YouTube;イモリちゃんねる

⇒Twitter;イモリちゃんねる

⇒Instagram;イモリちゃんねる

⇒Facebook;イモリちゃんねる

と幅広くやってますので遊びに来てくださいね。

後、白メダカのビオトープ、とマンションのテラスに日本庭園を苔テラリウムで作ってしまいました。

奥さん結構、あぜんとしてましたが‥‥見に来てください。(。´・ω・)?

もちろんイモリウムも毎日更新中です!!!ではではー(´▽`*)

水槽が届く前に予定より早くアカハライモリが来てしまい、最初はこうでした。1日だけですけど。

今は

ここまでの道のりもイモリウムの作り方イモリウムの作り方 初心者イモリウムの作り方 中級者イモリウムの作り方 上級者でまとめたので観てください。!(^^)!