アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?

こんにちは!\(^o^)/イモリちゃんねるです。

今日はアカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?です。

その前に、私みたいに勢いで作ったり飼育始めちゃダメ!「アカハライモリを飼育の知識」をしっかり入れて、本当に出来るのか覚悟を持ってやってくださいね。

早速行ってみたいと思います。

それでは行ってみよ!!ε=┏(·ω·)┛

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?(動画)

ぱっぱと1分ほどで「アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?」まとめました。

お時間ない方はこちらをどうぞ。⇒アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?

初めに言っておきますが私は「イモリの飼育」も「イモリ水槽(テラリウム)作成)も初!!

ドドドドドドドドド「ど素人」です。

えーそのど素人の私が言うのも何なのですが・・・。

これでもアカハライモリの飼育は出来ると思います。( ̄^ ̄)えっへん

でも、やっちゃだめだよ!これは水槽が来るより前に、イモリが来たからだから!緊急事態だったからだからね。

イモリの飼育をバケツでしているの動画

ぶっちゃけ「イモリを飼育する」だけならバケツでも大丈夫です。

ですが・・・。絶対ダメ!

例えば、多頭飼い(3匹以上)するならそれなりに水槽の大きさもいると思います。

1匹2匹なら今回私が購入した「ジェックス 金魚元気 水きれいセット S)の大きさで十分。


動画を見てもらうと分かるのですが、ジェックス 金魚元気 水きれいセット Sの大きさは

  • 本体サイズ (幅X奥行X高さ) :31.5×16×24cm
  • 本体重量:1.9kg

決してアカハライモリを飼育するのに小さい大きさではないと思います。

ただし、3匹以上はもうちょっと広いほうがいい。特にアカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにするのだったらなおさらです。

滝を作ったり、苔を植えたり、水草植えたり、流木で隠れ場所作ったりとすると、2匹以上は狭い。

なんといっても、テラリウムにしてあげるとアカハライモリ水槽の水がきれいです。

めっちゃ綺麗!!

水槽の水が凄い透明でしょ!

やっぱり自然の濾過と、人工の濾過の違いをまざまざと見せつけられました。

これも、陸地を作って、丘を作って、滝を作ったから。本当に俺よく頑張った!!(誰か褒めてくれ!!(^o^)\(^^ ) ナデナデ)

ちなみに陸地の素材はこちら⇓

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする為に用意した砂、土、溶岩石

  1. ジュン (JUN) 黒溶岩サンド Mサイズ 1Kg
  2. ジュン (JUN) 黒溶岩サンド Sサイズ 1kg
  3. 水作 水槽の底砂 川砂 2.4kg
  4. ジェックス ピュアソイル ブラック 2kg
  5. Emours 自然流木 水族館シンクエイブル流木水槽の装飾 中
  6. 極床 きわみどこ 造形君 4L

正直言ってこんなに買わなくてもいいと思います。

これ絶対買いすぎだから注意!(かみさん半ギレしてたから・・・(=_=)絶対にまねしないでね)

おしゃれな苔テラリウムにする為に用意するもの

これが大事!φ(・ェ・o)~メモメモ「苔!!」

おしゃれな苔テラリウムにするには、「苔が大事

おしゃれな苔テラリウムにする為の苔

ヴァージョン3のアカハライモリ水槽です。

バージョン3です。苔、シダを足しました。もうちょっと足す予定です。

ギンゴケ

これだと分からないと思いますが、

これなら、見たことあるという人も多いと思ます。

南極で生息できるくらい強いですし、世界全域で分布している苔です。

とにかく強い。タフ!凍結、乾燥耐性では多分一番。ただテラリウムで使っている人を見たことは今のところない・・・。

なんでだろう。イメージ悪いのかなぁ~

芝生みたいできれいなんですけどね。私は好きです。

ジャゴケ・ゼニゴケ

様々な、じめっとしたところに生息していると思います。

うろこ状の模様が蛇のようなことから蛇苔と呼ばれています。

結構嫌われ者ですが、先入観なしに使うと、ほかの苔にはない味があります。

これもタフ!!湿った半分日陰くらいがちょうどいい。直射日光には弱い。

結構群生してると不気味ですが、こんな感じで我が家ではインテリアにしたりしてます。

古い和食器(酒器)に入れて飾ってます。

のせるだけだから簡単です。

ツヤゴケ

シノブゴケかもしれないです。でもツヤゴケで紹介します。間違ってたらごめんなさい。m(_ _)m ゴメンナサイ

水中に入ってますけど水草ではありません。苔です。なんだかアカハライモリがかじっている気がするのですが・・・。

気のせいだろうか、日々減っている気がする。

一週間は水中でも生息していますが、このまま成育するとは思ってないので、そろそろ引っ越しを考えてます。

ハイゴケ

一時は枯れかけたけど、何とか生き残ってます。

来たときはこんなに緑で綺麗でした。

時間はかかりますが、これから再生させます。

ちなみに明るすぎるところはダメ!そして蒸れるのもダメ!結構気を使います。一番気を使ってると思う。(´;ω;`)ウッ…

湿気が多いイモリウムではだめでした。

コウヤノマンネングサ・コウヤノマンネンソウ

これを植えたかった!見た目は抜群!

注意するところは、背が高いからといって、根元だけ地中に刺すと枯れます。

半分くらい埋めちゃうくらいの気持ちで、しっかり植えましょう。

地下茎でつながっているのですが、新芽がついていることがあるので、洗う時に注意しましょう。

湿度があって、程よく寒気も出来て、日陰くらいがちょうどいいです。

条件がいい場所なら、大丈夫。

ヒノキゴケ

イタチノシッポとも呼ばれ、山地の林の中の湿った腐葉土上や谷沿い、沢の斜面のような湿度の高い場所によく大きな半球状のコロニーを作っているのを見たこともある人がいるかもしれません。

茎は直立か斜めに立ち上がり、長さは5〜10cm程度で柔らかな印象のこんもりとした塊になり、葉は茎に密につき中心部が最も大きく、茎の下部は褐色の仮根に覆われ地中の茎が地下茎のように枝分かれして増えます。

湿度が高いところを好むので、乾燥するところや日光が当たりすぎるところは避けましょう。

また苔の記事を書きますが、洗う時に根っこだからといってごしごし洗うと、新芽が折れてしまうことがあるので注意!

シノブゴケ

和名はシダに似ている(シノブ植物)ことから来ています。乾燥には強い苔ですが、できるだけ湿った状態を維持することで美しい緑色が楽しめます。でも日陰や半日陰などの薄暗い場所を好むので、できれば日影がおすすめ。

石に張り付けるなどすると存在感が増すシノブゴケではあります。

タマゴケ

北海道から九州まで分布していて、幅広くいます。

条件が良いと4㎝くらいになるので存在感抜群!

ちょっぴり寒さに弱いところはありますが、テラリウムにするには問題ないでしょう。

排水性が良く湿気の多いところに植えましょう。

コツボゴケ

都心部の公園でもよく見かけるメジャーな苔です。

多少の日差しや乾燥にも負けませんが、蒸れにだけは弱くテラリウムには若干不向き。

でも寒気が出来て日陰で涼しければテラリウムに使っても大丈夫

ツルチョウチンゴケ

コツボゴケに似ているけど、都市部で見かけることはほぼない。

コツボゴケより湿気に強く、さらに暗いところでも大丈夫。

這わせるようにコロニーを作ってあげるといい。

水が切れるとダメなのですが、アカハライモリの水槽では問題ないっす。

苔を植えると、おしゃれな水槽になるし何より水質が安定します。

それと、土が流れるのも防いでくれたり、後は砂利をアカハライモリが誤飲しないってのも重要φ(・ェ・o)~メモメモ

ただし、ちゃんと特性を掴んでおかないと、あっという間に枯れるから注意!!

アカハライモリ水槽のメンテナンス

基本的には毎日水が減るので最初は、毎朝100㏄入れてましたが、苔とシダ植物を加えたら湿度が保たれるせいなのか、あまり減らないです。

初日にすごい減ったので、2,3日に1回だと減りすぎかと思い、毎日少しずつのほうがいいかと思ったのですが、ちゃんと整備したら1週間に一回でいいかも。

いかに、苔とシダ植物が水分をとどめてくれているか実感してます。

後は浮いてきた木のくず(アカハライモリが誤飲しない様に)、ごみは毎朝掃除をしている状態です。※掃除は毎日!その時に、アカハライモリの健康状態、苔、シダ植物の状態もチェック!!

アカハライモリ水槽のフィルターの交換

フィルターの交換は1か月を考えています。今のところかなり状態がいいので、もしかしたらもうちょっと行けるかもしれません。

写真にはないですが、滝の制作でポンプを「テトラ (Tetra) マイクロフィルター」に変更しました。

その時に、綿と、ジェックス ロカボーイS 金魚元気交換ロ過材3個パックを周りにつけたので、かなり調子がいいです。

それと、土、細かい砂利がこない様にボックスを作ったことも成功要因だと思います。

アカハライモリ水槽の水換え

水槽の水換えはしないつもりです。もし、夏場とかに水質が悪くなったりしたら考えますが、今のところ自然の循環(アカハライモリのふん⇒土⇒苔)といったいい循環が出来そうなので、ちっちゃいながらも自然を楽しもうと思います。

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは?のまとめ

アカハライモリ水槽をおしゃれな苔テラリウムにする水槽の大きさは、1匹2匹なら31.5×16×24cm。

3匹以上になるならその倍は欲しいところです。

予算と場所の関係もありますが、多頭飼いする場合はそうしたことも考えて水槽を購入しましょう。

ちなみに、これ自分にも言えることなので、来年の繁殖期になったらどうしようかと今からドキドキです。

やべーまた嫁さんに怒られる。(嫁がサッ≡|壁|ョω゚´*)怒ルデホンマニ!!!)

でも、めげないぞ!!

というわけで、是非是非アカハライモリの住みやすい水槽を作ってあげてくださいね。

あと、アカハライモリの生態や特徴は水槽の水の作り方もまとめてこちらに書いておきました。

初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

2019.10.24

是非一読してみてくださいね。苔の事やシダ植物のことも載ってるので、アカハライモリの飼育の全て(私の経験の全て)が詰まってます。

アカハライモリの飼育超初心者で、水槽なんて作ったことがない私が思ったことを書いているので、初心者の方にはわかりやすいと思います。

というか絶対わかりやすくします!(^。^)屮

まだまだ、アカハライモリを飼育していて気づいたことなどを、アップ追加していきますので宜しくお願い致します。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

⇒HP;イモリちゃんねる

⇒YouTube;イモリちゃんねる

⇒Twitter;イモリちゃんねる

⇒Instagram;イモリちゃんねる

⇒Facebook;イモリちゃんねる

と幅広くやってますので遊びに来てくださいね。

後、白メダカのビオトープ、とマンションのテラスに日本庭園を苔テラリウムで作ってしまいました。

奥さん結構、あぜんとしてましたが‥‥見に来てください。(。´・ω・)?

もちろんイモリウムも毎日更新中です!!!ではではー(´▽`*)

ちなみに最初はこんな感じでスタートでした。

今は

ここまでの道のりもイモリウムの作り方イモリウムの作り方 初心者イモリウムの作り方 中級者イモリウムの作り方 上級者でまとめたので観てください。!(^^)!