アカハライモリの飼育水槽が臭い時の原因とすぐ出来る対処方法

アカハライモリ

こんにちは!\(^o^)/イモリちゃんねるです。

今日は「アカハライモリの飼育水槽が臭い時の原因とすぐ出来る対処方法」です。

その前に、私みたいに勢いで作ったり飼育始めちゃダメ!「アカハライモリを飼育の知識」をしっかり入れて、本当に出来るのか覚悟を持ってやってくださいね。

それでは、

アカハライモリの飼育水槽のふたを開けたら「激臭がして嫌な思いをしたり臭いがが原因で飼育することをあきらめた」なんて事、ありませんか?

アカハライモリの飼育水槽の水を飼えたばかりなのに臭いがしてしまうのには原因があります。

今回はアカハライモリの飼育水槽が臭くなる原因と、対処方法を解説していきます。

早速行ってみたいと思います。

それでは行ってみよ!!ε=┏(·ω·)┛

アカハライモリの水槽が臭い時の原因とすぐ出来る対処方法

初めに言っておきますが私は「イモリの飼育」も「イモリ水槽(テラリウム)作成)も初!!

ドドドドドドドドド「ど素人」です。

それでもやろうと思えば出来る!けど奇跡。

金魚の飼育に失敗していた私でさえ、こんなおしゃれなアカハライモリの水槽にできたのですから、あなたも出来ます。

これ作ったの俺だから!!( ̄^ ̄)えっへんとはいえ奇跡的だからまねしない様に。

というわけでアカハライモリの水槽が臭くなる原因を探ってみましょう。

アカハライモリの水槽が臭くなる原因4つ

アカハライモリ水槽が臭くなる原因には4つのことが考えられます。まずその原因を知り対策を練りましょう。

アカハライモリ水槽が臭くなる原因①糞によるアンモニア

どぶのようなにおいがするときがあると思いますが、原因は「アンモニア」。

ではなぜ、アンモニアが発生するかというと、生き物を育てていれば糞尿が出ますし、餌の食べ残しがあればいつか腐りアンモニアが出ます。

このアンモニアは毒素の強い物質であり、また嫌な匂いを持っている為、ドブ臭くなってしまいます。

いかにアンモニアの処理が出来ているかということが大事なのです。

アカハライモリ水槽が臭くなる原因②濾過不足

多少の食べ残しや、糞尿をしていても、嫌な臭いがしない水槽もあると思います。

それは、濾過がしっかりできているかできていないかの差です

水槽サイズやアカハライモリの数に応じた濾過機が使われていれば、水がちゃんと綺麗な状態になり、アンモニアが処理されます。

しかし、濾過能力が不足しているとアンモニアを処理しきれなくなるので、次第にドブのような匂いが出てしまうのです。

又、重要なのが、バクテリアによる生物濾過です。

フィルターにアンモニアを分解するバクテリアが繫殖することで、アンモニアが適切に処理され、自然な匂いを保ってくれます。

このバクテリアの量を確保することも、嫌な匂い対策で大切なポイントなんです。

ですから、水槽や、アカハライモリの数に応じた濾過機を使うことが重要です。

アカハライモリ水槽が臭くなる原因③メンテナンス面

水を頻繁に交換していても臭いがなかなか消えないという時に考えられるのが、上記の濾過が出来ておらず、バクテリアも繁殖していないということですが、だからといってまったくメンテナンスをしなくていいわけではありません。

濾過機のフィルターの交換をしなかったり、糞尿がたまったままの下地にしていたら、いくら何でも濾過のスピードが落ち、匂いを放つ原因となってしまいます。

毎日ではなくていいですが、まずバクテリアがしっかり定着してから、2週間から1か月に1回、水を3分の1交換することやフィルターの交換をしてメンテナンスをしっかりしましょう。

この時気を付けたいのはせっかくバクテリアが付いたフィルターを全部いっぺんに交換しないで出来れば半分だけ交換するペースでやるのがベストでしょう。

この時にも、水槽内の植物が枯れていないか?藍藻などで水槽が汚れていないかもしっかりチェックしましょう。

アカハライモリ水槽が臭くなる原因④水槽に対してアカハライモリの数が多い

先ほど説明したように、糞や食べ残しを放っておくとアンモニアが出ます。

そうなると、アカハライモリの健康にも悪いですし、アンモニア臭に困ることになりかねません。

もし、上記のこと以外で思い当たるとすれば、アカハライモリの数に比べて水槽の大きさが小さいということが考えられます。

アカハライモリの数が多ければそれだけ処理する糞尿が多いので、濾過もパワーがなくてはダメ。

でも水槽の大きさが小さければそれだけ、原因となる物質の濃度が濃いので、処理が追い付かなくなります。

メンテナンスをしっかりしていてもアンモニア臭に困るのは「水槽に対してアカハライモリの数が多い」場合が多くあります。

又、エサを与えすぎて余っていてそれが臭いの原因となることも。アカハライモリは週に1度(私の使っているエサでは8粒)で十分。

あればあるだけ食べようとしますので、毎日あげたくなりますが、それではアカハライモリが消化不良を起こして体調を崩してしまいますし、残ったエサが腐るのでエサのやりすぎには注意しましょう。

私の一番のおススメはこれ⇓

名前がすごいんですなのですが、本当にすごいんです。ビオトープもあっという間に状態がよくなりました。

アカハライモリ水槽の匂い対策

アカハライモリの水槽が臭くなる原因がわかったところで対応策をとっていきます。

アカハライモリ水槽の匂い対策①砂利を敷く

スッキリとした外観で、インテリアにもしたい人は砂利を引きたがりませんが、「砂利がない水槽のことをベアタンクといいます。)しかし砂利がない分、バクテリアが付く場所がフィルターしかなく、大きな水槽の場合、アンモニアの処理が追い付きません。

なのでバクテリアは付着する場所が多い程増えますので、なるべく付着出来る場所を増やしましょう。

どうしてもあまり、下地に砂利を入れたくないのであれば、砂地でも構いません。

アカハライモリ水槽の匂い対策②濾過能力を強化

アカハライモリの水槽ではエアレーションが必要ないので、大きな水槽でも小さなポンプで済ませようと考えがちです。

少数だけで育てているなら対応出来るのですが、もし水槽から嫌な匂いがした場合は濾過器を強力なものに変えてみるのがおすすめです。

濾過機も背面式フィルターや上部式フィルターなどがありますし、お手軽に変えるので、ホームセンターでのぞいたり、アマゾンでネットショッピングでも購入できます。

大きな水槽になるとメンテのことも考えれば、底面式フィルターを最初から採用したほうが無難だと思います。

又、砂利をフィルター代わりにした濾過機を作れば、コストも安く、濾過能力も高いです。

アカハライモリ水槽の匂い対策③活性炭の使用

いろいろな対策を練ってみたけど、まだ気になるという場合は、活性炭を利用してみるのもありです。

活性炭は冷蔵庫などの臭い取りでも使われてますし、臭い取りと言えば活性炭。

最もお手軽なアイテム。

ただし、一時しのぎだということも一応お伝えしておきます。まずは根本から原因をつぶさないと臭いというのは消えないです。

アカハライモリ水槽の匂い対策④定期的な水替え

水換えをしていれば大体あまり水が匂うということはないです。

どぶのようなにおいがする水槽というのは、そもそも汚いので、綺麗であればほとんど臭いの問題は出てきません。

どのくらいの頻度で水を入れ替えすれば、いいかといえば、先ほども書きましたが2週間に1度で十分。

ただし、匂いにかなり困っている状況であれば、週に二回ほど行ってみて下さい。

これで一旦、水がかなり綺麗になるはずです。

そして、他の対策も行い、臭いが気にならなくなってきたら週に一回程度にしてみましょう。

一旦はリセットするつもりで水替え頻度を上げてみましょう。その際の水替えは水槽の4分の1から3分の1程度で大丈夫です。

アカハライモリ水槽の匂い対策⑤水槽内の掃除

水換えをする際に、砂利や下地も掃除して水槽を掃除してみましょう。

意外と汚いことに気づくはず。

その際、水換えようのホースを砂利に近づけすぎると、汚れが舞い上がってしまうので、汚れを巻き上げない様にしながら水を取り出してから、水槽の掃除をすることを忘れずに

取っておいたお水は、アカハライモリが生活するの適している水ですから、捨てないでくださいね。

又、苔、水草なども綿で拭いたりして掃除もしておくと完璧です。

アカハライモリ水槽の匂い対策⑥水槽サイズの見直し

水槽の掃除もした、フィルターも強力なのにしたのににおいが消えない場合。

水槽のサイズを見直ししましょう。

大体の目安ですが、アカハライモリ1,2匹に対して30㎝水槽が限界。3から4で45㎝、5匹以上いるなら60㎝は最低ほしいところです

あくまで目安ですが、匂いが消えないのはアカハライモリと水槽の割合が合っていないのかも?それでは対策をしても汚れてしまいます。

アカハライモリ水槽の匂い対策⑦餌の見直し

私もそうですが、アカハライモリが欲しがるのでどうしても多くあげたくなる!!

しかし、エサが残るとどうなるか?

エサをあげる⇒のこす⇒腐る⇒アンモニア発生⇒臭い⇒アカハライモリが死ぬ

となってしまいますので週1回で十分。

又、エサも匂いがきつくないのを選ぶというのも一つの対策です。

アカハライモリ水槽の匂い対策⑧バクテリア剤

臭いがない水槽にはバクテリアが多くいます。

ということはバクテリアを人為的に増やすということも検討してみましょう。

入れるだけで増えるので初期の場合は特におすすめ。

ただし、付着するものがない水槽では効果がないので、砂利、砂は敷いておくという事。

又、立ち上げから時間が経った水槽にはバクテリアが既にいるので、追加で入れたとしても付着する場所が無く効果が無いです。

立ち上げ初期には効果がありますのでお勧めです。

私の一番のおススメはこれ⇓

名前がすごいんですなのですが、本当にすごいんです。ビオトープもあっという間に状態がよくなりました。

アカハライモリ水槽の匂い対策⑧その他アイテム

そもそも鼻が利きすぎる人にはそのほかのアイテムも考えなくてはいけません。

となると、消臭剤

又は消臭スプレー

今ではペット専用の消臭スプレーも出ているのでこちらも検討してみてください。

とはいっても、根本の対策をとっていなければだめですよ。

アカハライモリの水槽が臭い時の原因とすぐ出来る対処方法まとめ

いかがでしょうか?

アカハライモリ水槽の臭いがキツイと思われる方は是非、原因と対策を見て対応してみてください。

一つ一つ見直せばすぐにきれいでおしゃれなアカハライモリ水槽になります。

是非是非アカハライモリの住みやすい水槽を作ってあげてくださいね。

あと、アカハライモリの生態や特徴は水槽の水の作り方もまとめてこちらに書いておきました。

初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

初心者でも出来るアカハライモリの飼育とおしゃれな苔テラリウムにする方法

2019.10.24

是非一読してみてくださいね。苔の事やシダ植物のことも載ってるので、アカハライモリの飼育の全て(私の経験の全て)が詰まってます。

アカハライモリの飼育超初心者で、水槽なんて作ったことがない私が思ったことを書いているので、初心者の方にはわかりやすいと思います。

というか絶対わかりやすくします!(^。^)屮

まだまだ、アカハライモリを飼育していて気づいたことなどを、アップ追加していきますので宜しくお願い致します。

以上最後までお読みいただきありがとうございました。

⇒HP;イモリちゃんねる

⇒YouTube;イモリちゃんねる

⇒Twitter;イモリちゃんねる

⇒Instagram;イモリちゃんねる

⇒Facebook;イモリちゃんねる

と幅広くやってますので遊びに来てくださいね。

後、白メダカのビオトープ、とマンションのテラスに日本庭園を苔テラリウムで作ってしまいました。

奥さん結構、あぜんとしてましたが‥‥見に来てください。(。´・ω・)?

もちろんイモリウムも毎日更新中です!!!ではではー(´▽`*)

ちなみに最初はこんな感じでスタートでした。

今は

ここまでの道のりもイモリウムの作り方イモリウムの作り方 初心者イモリウムの作り方 中級者イモリウムの作り方 上級者でまとめたので観てください。!(^^)!